instagramで語学学習Tipsを発信中

自宅でできる子宮頸がん検査してみた【カナダ生活】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは~!Moeです💖

バンクーバー在住で、BC州の公的医療保険(MSP)に加入しています!

実は、BC州では25歳以上なら子宮頸がん検査が無料で受けられるのをご存知ですか?

Moe

カナダ生活、やっぱり健康第一!!

ということで、昨年末に25歳になった私も、さっそく検査を受けてみました💓

目次

MSPでできる子宮頸がん検査の種類

子宮頸がん検査というと、「クリニックで受けるもの」というイメージがあるかもしれませんが、実は自宅でできるキットも登場しています✨

どちらも BC州のMSP(Medical Services Plan)でカバーされており、費用は無料です。

クリニックでの検査(従来型)

方法:医師や看護師が膣からサンプル(細胞)を採取し、HPV検査またはパップテストを実施。
対象:25〜69歳のすべての女性(MSP加入者)
頻度:正常な結果であれば5年ごとに検査。

「クリニックで受けた方が安心する!」という人はクリニックがオススメです📝

自宅キットでの検査

方法:自分で膣の中を綿棒でこすり、HPVの有無を調べる検査。
対象:25〜69歳のMSP加入者で、条件に合う人(例:直近に検査していないなど)

キットは申し込み後に送られてくるので、準備するものは特にありません!

自宅での検査の流れ

キット申し込み

BC Cancerの公式サイトやFamily Doctorを通してリクエスト可能です📝

Moe

申し込む前にサイトをよく読もう!

検体を採取

大体キットを申し込んでから2週間後ぐらいに家に届きます。

キットには採取に必要な綿棒・封筒などが入っているので説明書に従って、自分で簡単にサンプルを採取可能です💖

カナダ子宮頸がん検査

郵送で提出

採取したその日にポストから同封の封筒で検体を送付します📝

結果を受け取る

8週間以内に結果が届くとのことでしたが私は、6週ぐらいで届きました💓

家に封筒が届いて「問題なし」とのことで安心!

次の検査は5年に1度とのことでした📝

Moe

もし問題があった場合は、医療機関と繋いでくれるらしいです!

【まとめ】25歳以上の女性は要チェック

BC州のMSPに加入していれば、子宮頸がん検査は無料!
クリニックでも自宅キットでも選べるから、自分に合った方法でOK♪
自宅キットは申込み→採取→郵送で完了!とっても簡単💌
✅ 早期発見のためにも、5年に1回の検査を忘れずに🌸

ちょっとでも不安がある方や、「そろそろ年齢的に受けなきゃかな?」と思っていた方は、この機会にぜひチェックしてみてくださいね✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次