こんにちは〜 Moe(@moedy33)です✍️
今週末から韓国旅行に行くつもりなので、絶賛準備中〜✈️
今回は前回の書類準備編の続き、韓国政府奨学金の面接(不合格)&私の体験談について紹介します!
韓国政府奨学金の面接について
書類の締め切り日から数日後に大使館から面接(今年はオンライン)のお知らせメールが届きました。
公示に書かれていた日程よりも1日早かったので予想もしてなくて、夕方のコストコの駐車場で慌てた😂
メールには面接時間が書かれていて、私は10:30から15分の予定でした。(多分3人目)
Webexという通話アプリで夕方までの予定だったので、ざっと計算すると30人ぐらいの志願者はいたのかなと思います。
面接官は日本人の方2名と韓国の方3名合わせて5名でした!(もう1名いたかも)
面接官は全員で会議室にあるカメラの前で一つの画面に映っていたので、志願者側はプロジェクター(orテレビ)に映し出されていたと思います。
面接で私が聞かれた質問について

面接後すぐに質問をまとめたメモを紛失しちゃったので、曖昧な部分ありです😅
私が聞かれた質問は全部で6問程度でした!(1問ぐらい忘れている可能性あり)
過去の合格者の方の多くは自己紹介以外は全て日本語だったとの話も聞いていたので、韓国語が多くて驚きました😅
- 自己紹介(韓国語)
- 韓国で児童学を学びたい理由(日本語)
- 韓国で起こる問題とその対処法について教えてください(韓国語)
- 韓国語はどのくらい、どうやって勉強しましたか?(日本語)
- 日本と韓国の育児の違いについて教えてください(韓国語→日本語)
- 大学時代にインターンシップのようなことをしましたか?(日本語)



ちなみに、大学院の学科は児童学希望でした!
自己紹介(韓国語)
“안녕하십니까~”と和やか(?)な雰囲気で始まった面接
ほとんどの方が自己紹介で始まったと聞いていたので、韓国語の自己紹介は想定内の質問でした。
名前・大学時代の専攻・志望理由(若干)など練習した自己紹介を1分程度でそのまま話しました🗣
韓国で児童学を学びたい理由(日本語)
「私は韓国語を話せないので、日本語でいきます!」と、こちらは日本学生支援機構の方からの質問でした。
この質問も想定内だったので、「韓国にあって日本にない〇〇に魅力に感じた」「学んだことを日本と韓国の〇〇に活かしたい」などとできるだけ詳しく話しました。
あなたが韓国で直面するであろう問題とその対処法について教えてください(韓国語)
大使館の方から「韓国語でもいいですか?」と一言置かれた後、2つの質問をまとめて韓国語で質問してきました。
問題としてはスタンダードな内容だったのですが、急に韓国語で2つの質問をまとめてされると思ってなかったので正直めっちゃ焦りました😅
私なりに頑張って答えたのですが、的を得てなかったのか、私が答えた後は「んー」て顔をされていましたね😂
韓国語はどのくらい、どうやって勉強しましたか?(日本語)
こちらは日本学生支援機構の方からの質問です。
ここはシンプルに「2年ほど、大学の授業・オンライン語学堂・独学で勉強した」と説明しました。
この質問に対する反応も「んー」て感じでした😅



たぶん韓国留学に行ってたみたいな話を期待してたんだと思います😓
日本と韓国の育児の違いについて教えてください(韓国語→日本語)
大使館の方からの質問で、優しそうな方が韓国語で質問してきました。
が、全員マスクをつけている状態で声がモゴモゴして全然聞き取れなかったので、私は「もう一度お願いします」と韓国語でお願いしました。
すると、その方は私が韓国語が理解できなかったと思われたのか、日本語で質問し直してきました。
今考えると韓国語で答えたらよかったのですが、私も自然と日本語で答えてしまいました😅
この質問はちょっと想定外だったので、私的にも納得のいく答えはできなかったかな😅
大学時代に院の専攻と関連したフィールドワークのようなことをしましたか?(日本語)
最後に大使館の方が日本語で質問して来ました。
咄嗟に思いついたのが高校生の時のフィールドワークだったので、「高校生の時の話でもいいですか?」と一言置いて高校生の時のことを話しました。
この質問には「はい、そうですか〜」って感じで、あっさり面接自体も締め括られましたね😂



個人的な面接の手応えは70点ぐらい(笑)



面接は圧迫感も特になく、話しやすい雰囲気ではありました!
面接結果の通知方法について
面接日から結果は2~3日後に通告とのことでしたが、3日後の午後にさらっとお祈りメールが来ました🤲
Twitterを見ていた限りは、合格・不合格共々みんな同じタイミングで連絡が来たみたいでした!
ちなみに、面接では合格に加えて・予備合格もあったようです。



私が紹介できるのはここまでなので、その後の流れは合格者の方のブログを参考にしてください👏
-書類準備方法-3.jpg)
-書類準備方法-3.jpg)
【追記】面接に落ちた理由を自分なりに考察してみた
ほとんど言い訳の領域に入りますが、私が面接に落ちた理由を考察してみました✍️
個人的な戯言ですが、来年度以降の方の受験者に役立つためにも参考になれば嬉しいです。
- 留学(海外)経験がなかった
- 韓国語力が足りなかった
- 韓国留学×児童学の説得力を持たせることができなかった
政府奨学金なので、個人的には今まで「韓国に留学経験がある人」が好まれると思っています。(あくまでも予測)
政府からお金をもらって韓国大学院で学ぶ=卒業後は投資した以上に韓国社会や日韓友好に貢献してほしい
韓国留学経験があるということは、(留学に行くほど)韓国に対する想いが強く、韓国語力が高い人が多いので志望理由にも説得力を持たせやすいですよね。
そして、やはり韓国語で学ぶ=日韓翻訳や韓国学関連の専攻が、志望理由的にも好まれやすいのかなと思いました。
書類・面接で色んな審査項目があるので、一概には言えませんが、、、
私の今までの経歴・志望理由・TOPIK5級の韓国語力ではアピールしきれなかったのかなと思います!!



私はご縁がありませんでしたが、応募したことに後悔はありません。
今後、GKSに挑戦される皆さんの健闘を祈っています🤲😊

