こんにちは〜 Moe(@moedy)です。
ブログを書いていると欠かせないのがアイキャッチ画像⏫(タイトル下にある画像)
いつも多くのブロガーさんが使うCanva Proを使って作っていたのですが….
最近ちょっとデザインにマンネリ感が出てきたことに気づきました😂
そんな時にふとmiri canvasのことを知り、使ってみるといい感じだったので紹介します!

(3/10追記)待望の日本語対応も始まりました!
韓国風デザインが簡単に作れる無料サイトmiri canvas
miri canvas(미리캔바스)は韓国発の無料デザインサイト(有料サービスもあり)
感覚はCanvaと同じで、パワーポイントとフォトショップの間のようなサイトです。
手軽にオシャレで整理されたスライドを作ることができるので、韓国の学生やYouTuberにも大人気みたいです✨
miri canvasのいろんな使い道(一例)
- 学生の授業用発表スライド
- YouTubeのサムネイル画像
- 企業のインスタ投稿や広告画像
テンプレートやフリー素材も豊富で感覚的に使うことができるので、デザイン初心者でも問題なし!(私も初心者)
Canvaはオーストラリアの会社なので欧米風素材が多いですが、miri canvasは韓国風素材が多めです。
テンプレート例:オシャレVlogのサムネイル


テンプレート例:学習計画表


テンプレート例:インスタ投稿


私も最近YouTubeのサムネイル画像を作ってみました❣️
超簡単!miri canvasの使い方
会員登録を済ませる
miri canvasの使用は無料です💕
簡単な会員登録を済ませると、すぐに使うことができます!
デザインを作成する
作りたいデザインのサイズを選んで、作成ページに移りましょう!
デザインの作成はテンプレートからもOK、もちろん完全自作も可能です🙆♀️
左のバーにある文字に従って作成してみてください!(日本語フォントが少ないことがちょっと残念😅)
完成した画像をダウンロードする
作成したデザインはJPG・PNG・PDF・PPTのいずれかでダウンロードすることができます。
使い道に合わせてダウンロードしてください!


Canvaとmiri canvasを比較してみた!



いろんな面からCanvaとmiri canvasを比較してみました!
日本人にとってのサイトの使いやすさ
- Canva
- miri canvas
Canvaは完全日本語対応なグローバルなサイトですが、miri canvasはまだまだ韓国ローカルなデザインサイト
miri canvasは韓国語がわからないとそもそも使えないところや日本語フォントが少ないことが難点です。
デザイン中もCanvaの方が操作が軽い感じがしました❣️
コストパフォーマンス
- miri canvas(0円)
- Canva(0円or月1500円)
miri canvasは全ての機能(有料オプションを除き)を無料で使えるのはかなり大きいと思います💻
私はCanvaの無料会員を1年・有料会員を3ヶ月ほどしていましたが、有料会員の便利さに慣れるとなかなか無料会員には戻りづらいと感じました😂(テンプレや素材数がかなり減ります……)
でも、正直なところ学生に1500円は痛かったです!そういった意味でもコスパはmiri canvasが良し❣️
*ちなみにCanva Proは5人まで割り勘して使うことができるので、仲間がいれば最安300円で使えます。
デザイン満足度
- miri canvas(0円)
- Canva(0円or月1500円)
デザインの良し悪しは人によると思うので、これはあくまでも主観的感想です😊
特に私は韓国系のブログを書いているので、miri canvasのテンプレートや素材などとイメージがよくマッチします!
韓国の企業などでもよく見るようなデザインが多いので、韓国系のデザインが作りたい人には簡単でオススメです。
Canvaも同様に簡単にオシャレな画像を作ることはできますが、日本での利用者が多いので被ることもあります。
どちらにも良し悪しがあるので、ぜひ両方とも使って比較してみてください💌
miri canvasでオシャレで魅力的な画像を作成しよう!
今回は、韓国版Canvaとも言われるデザインサイトmiri canvas(미리캔버스)を紹介しました!
簡単にオシャレで魅力的な画像を作ることができるので、ぜひ活用してみてください💕



(3/10追記)待望の日本語対応も始まりました!



