【正直レビュー】Skillshareを登録して半年が経過した感想【英語学習にも】

  • URLをコピーしました!
Moe

Skillshareユーザー歴半年のMoeです!

SkillshareはアメリカのNYに本社を持つオンライン学習サイト

この記事を開いてくださったそこのあなたは、きっとSkillshareに興味あるはず!

しかし、登録するかどうか迷われているのではないでしょうか?

日本語対応していない(基本的に英語)ので、まだまだ日本人ユーザーが少ないオンライン学習サイトSkillshare

今回はSkillshareユーザー歴半年の私が正直にレビューしたいと思います!

この記事を読んで欲しい人

  • Skillshareに登録するか迷っている人
  • 新たな英語学習法を探している人
  • オンライン教育に興味がある人
AIがTOEIC予測スコアを3分で診断!

Santaは、アジアでユーザー数400万人を突破したTOEIC対策アプリ🗣

400万人・3億問の学習データを解析したAIが、あなたの誤答傾向を分析して一人一人に最適な学習法を提案!

スマホから、たった3分・10問ほどの問題を解くだけでTOEICの予測スコアをお知らせします。

次の英語学習に向けて、現在のTOEIC予測スコアを測ってみませんか?

AIによるTOEIC学習アプリ【Santa】
目次

私がSkillshareに登録した理由

Moe

実はちょっと不本意でした(笑)

日本で普通に生活しているとSkillshareを聞くことは、ほとんどないと思います。

私はもともと海外のYouTuber(いわゆる若者インフルエンサー)の動画よく見るのですが、その中で度々PRとして紹介されるのがこのSkillshareでした!

特に私が好きなLavendaireJemがかなり頻繁に紹介していたので、自然と興味を持ちました。

こんな感じにすごく自然に紹介します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次