【兵庫県観光】インスタ映えで話題の姫路・太陽公園に行ってみた!【実は穴場】
【兵庫県観光】インスタ映えで話題の姫路・太陽公園に行ってみた!【実は穴場】
この投稿をInstagramで見る
こんにちは Moeです!
今日は高校時代の友達と太陽公園に行ってきました!
私は兵庫県で生まれ育って21年ですが、太陽公園の存在を知ったのは1ヶ月前!!
そんな兵庫県民でも知らない人が多い、インスタ映えする穴場スポット
今回は兵庫県姫路市の太陽公園をレポートしたいと思います!
太陽公園レポート!
アクセス
太陽公園はJR姫路駅から神姫バスと徒歩で約30~40分で着きます!
私たちの降りたバス停は打越、帰りは白鳥台3丁目停留所から帰りました。
太陽公園から徒歩1~10分前後で近くにバスの停留所が4つ(打越・打越西・打越新田・白鳥台3丁目)ありますが、
それぞれの便数はあまり多くありません。その時々に合わせて、時間が合う停留所を選ぶことをお勧めします!
太陽公園に一番オススメのアクセスは車!駐車場も無料で完備されています。
また、姫路駅からのタクシー料金は3800円ほど(目安)です。
入園料
大人(高校生以上)は1500円、小人(小中学生)は700円でした!
小学生未満は無料、75歳以上の高齢者や障がい者は値段が異なります。
この料金には白鳥城(メインの城)に行くためのロープウェイ代(200円)も含まれています。
券売機はお城のエリアと石のエリアに2箇所ありました!
お城のエリア
白鳥城は太陽公園が誇る
ドイツのノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで表現したお城です!
ここがインスタ映えスポットとして大人気!
若者を中心に写真を撮る人がいました!
お城は7階建てで、それぞれトリックアートの部屋や色んなモチーフを持った部屋がありました。
こんな真っ白い部屋とか…….
逆に真っ黒い部屋とか
トリックアートや
ヨーロッパのマルシェのようなところまで!
映画やコスプレの撮影にもよく使われる場所とあってか、数え切れないほどセットやロケーションが豊富です。
王様になりきれるような部屋もあったり、口や足を使って書かれた美しい絵画などの展示もあるなど老若男女が楽しめるお城です!
行き帰りのロープウェイも楽しかった!
石のエリア
石のエリアはとにかく広い!
お城のエリアとは道一本挟んでいます。
エリアのあちこちで石で出来た世界の有名スポットが見られます!
例えば、マーライオンやモアイ像など
またピラミッド・凱旋門・万里の長城・天安門広場・兵馬俑など歴史で習った場所や世界遺産のレプリカを見ることができます!
兵馬俑の数の多さにはびっくり!
実際にはこの写真の5倍ぐらいの数の兵馬俑がいます!
天安門広場もかなり大きかったです!
(写真を撮り忘れてしまった……)
敷地が広いので、エリア内を全部巡ろうとすると1時間以上はかかります。
山を登らないといけないので、スニーカーがオススメです!
太陽公園に行ってみよう!
今回は兵庫県・姫路市の太陽公園を紹介しました!
地元民もあまり知らない場所ですが、敷地面積が広く・見るものも多いので楽しかったです。
私も友達も世界史専攻だったので、世界史の記憶が若干戻りました(笑)
今の期間は大学生やシニア世代の方が多かったです。
平日なのであまり人も多くなく、のびのびと撮影することもできました!
最近 話題の太陽公園
ぜひ行って見てはいかがでしょうか。
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません