【オススメ】部活しながら6ヶ国巡った大学生が教える!海外旅行に安く行く方法【節約】
【オススメ】部活しながら6ヶ国巡った大学生が教える!海外旅行に安く行く方法


こんな悩みを持っている方々、いませんか?
しかし、朗報です!
少しのお金と時間さえあれば、誰でも行けちゃいます!

私はコロナ禍前の大学生1~2年生の間は部活動に所属していました。
その部活が中々ハード……
5限終わりから夜9時までの練習が週3回+本番一ヶ月前は土曜の朝にも練習が
それに加えて、空きコマも自主練が推奨されていたので日中はほとんど働けませんでした。
そのため、学期中はアルバイトも週2回の居酒屋ホールと決して多く働いていた方ではありません。
長期休みの日にまとめて働いていました!(と言っても最高月給8万円ほどですが)
勉強面では私は主専攻の心理学に加え、副専攻も履修していたために、一時期は28単位を履修していました!
交換留学を目指していたので、早く単位を取り終わらせたく勉強も忙しかった思い出があります。
そんな超忙しいセメスターを終えた私の楽しみは海外旅行でした。
ここまで読んでくださる方だと「そんなアルバイトの頻度で海外旅行に行けるのか?」と思われるかもしれません。
大丈夫です!海外旅行は長期休みになると毎回!正確にはそれぞれ2回ずつ行きました(笑)
参考までに
大学1年夏 台湾(3泊4日)・韓国(2泊3日)
大学1年春 韓国(2泊3日)・フィンランド・チェコ(2国まとめて6泊8日)
大学2年夏 マレーシア(3泊5日)・香港(3泊4日)
大学2年春 韓国(3泊4日)・(タイにはコロナで行けず)
掛かった費用(航空券・宿泊費)はアジアでは約2万~5万円ほど、ヨーロッパ(2国合算)では12万円ほどでした。
滞在費を入れると少し上がりますが、国の物価などによりかなり偏ります!
私の場合、大体1カ国あたり約3万~4万円ぐらいです。
今回はそんな私の実体験に基づいたお金が無くても大丈夫!海外旅行に安く行く方法を紹介します!
ちなみに私が言う「安く行く旅行」はバックパッカーの様な激安旅ではなく、ちゃんと一般的・それ以上のクオリティーの宿や体験ができる旅行です!バックパッカーもいつかは体験してみたいですが!
目次
お金がなくても海外旅行する方法
基本的に個人手配
旅行を考えるときは必ず、旅行会社ツアー(航空券と宿泊のセット)で行くか個人手配で行くか比較します!
私は自分の条件に合う最安ツアーと、自分で調べ出した航空券と宿の合計費用(個人手配)を比べて安い方を選びます。
(自分の条件に合うと言う書き方をしているのは、単に安いだけのツアーを調べると航空券の時間帯、ホテルのクオリティやアクセスが悪い場合があるからです。)
ツアーの検索はトラベルコで検索、航空券はSkyscannerで、宿はagodaかAirbnbで調べます!
Airbnb以外のサイトは全部それぞれ有名な比較サイトです。安い航空券やホテルがたくさん出てきます!Airbnbの説明は後ほど……
出発時間など自分の条件に合わせて、最安値を出して見てください!
航空券はLCCの場合、手荷物の重さ等に規制がある場合が多いので追加の出費に要注意。
宿は写真やレビューも要チェックです!後で後悔しないようにしましょう。
私の経験上、だいたい個人手配の方が安いです。
しかし、一度例外がありました!
それは2020年2月の韓国・ソウル
この時期の韓国は毎日気温が氷点下が当たり前、観光客が少ないシーズンです。
JTBのツアーで調べると(12月ごろ)、なんと航空券とホテル代で3泊4日2万円弱でした!
しかも、航空券もLCCではないアシアナ航空、空港は市内から近い金浦空港、朝出発・夕方帰国、宿は明洞にと観光には最適の条件。
個人手配しようとすると航空券だけで2万円ほどかかっていたので、かなりお得でした!
当時の旅行記
この様な場合はツアーを選びましょう!
Airbnbを使う
Airbnbはホテルではありません。
「住むように暮らす」がモットーの世界中で大人気の民泊サービスです。
よりシンプルに説明すると、一般の人が家の一部やアパート1部屋を丸ごと貸し、旅行客が借りるサービスです!
「それって危険じゃない?」と思われる方もいられるかもしれませんが、レビュー制度などもしっかりしています。
特にスーパーホストの印が付いている人は一定数の高レビューを得ていたり経験豊富なホストなので、安心です!
私は海外旅行でAirbnbを使うことが多いです。
理由は単純、楽しい&安い!
現地の人の様にアパートに数日間暮らせます。
キッチンがある部屋を選ぶと、スーパーで買い物して料理もできます。ホテルでは味わえない感覚です!
またホテルに比べて安いことが多い!もしくは同じ額を出すのであれば、部屋や雰囲気が良いことが多いです。
マレーシア・クアラルンプールでのAirbnb体験(2019)
部屋はKL中央駅から徒歩と電車で20分程度、タワーマンションの30階辺りでした。
外国人の居住者が多く、エレベーターで日本人と出会うことも!
部屋からの眺めはこんな感じ!夜は夜景が綺麗でした。
タワーマンションなのでキッチン付き!泳ぎはしませんでしたが、プールもついていました!
これで値段は1泊3900円ほど、2人で泊まったので割ると2000円以下でした!
国によって価格帯は異なりますが、ホテルよりは安いことが大多数!
宿泊先の良さによって旅行の印象は変わりますよね?
Airbnbで宿泊先を選ぶときは、写真やレビューをしっかり見ましょう!
また冬場であれば暖房設備、夏場であればエアコンなど必要な設備の有無もお見逃しなく
ホストとのコミュニケーションが必要になりますが、英語ができる人は全く問題ないです。
英語が苦手な人でも使えないわけではないので、日本語対応している宿を探したり、翻訳ソフトを用いてみてください!
そこまで深いコミュニケーションはしないので、英語初級者でも大丈夫だと思います。
Airbnbの詳しい使い方はこちらの記事へ
学割を活用
大学生の特権 学割!
海外でも学割はもちろん存在します。
口だけで大学生と伝えることもできますが、時に必要となるのが学生証!
流石に日本の学生証を見せるわけにはいけませんよね?(笑)
そんな学生証が必要となる場合に備えて、国際学生証の発行を一度視野に入れてみてください!
大学生協などで発行できます。(現在は停止中)
発行費用が1800円ほどかかりますが、1年間有効です!
国際学生証を使えば、世界中の美術館・博物館などの観光所を学割で巡ることができます!
しかし、この国際学生証「あまり使えない…..」との声もあるので、
自分が行く観光地などが対応してるかどうか調べて行くことが良いでしょう!
私はチェコの電車車内で学生料金で乗車していたため、提示を求められたことがあります。
ヨーロッパで特に使われることが多いみたい!
値切る
少しのお金でも節約したい方!是非、旅行先でのショッピングでは値切りましょう。
日本は値切る文化があまりないかもしれません。しかし、特にアジア諸国では頻繁に値切れます!
値切れる場所の基準は値札がないことも多いマーケットなどです!
特に店員さんから〇〇ウォンなどと口で言われた時は、「お金がない」や「安くしてくれたら買う」などと提案してみましょう。
残念ながら旅行先では日本人とわかると、普段より高い値段を提示してくることもあります。
日本人はお金を持っていると思われているからです。
欲しいものであれば買う、安くしたければ値切る、欲しくなければしっかりと断ることを徹底しましょう!
また、明らかに値切りが似合わない場所(百貨店など)では値切らない様にしましょう(笑)
日本と同様、恥をかくことになります。
クレジットカードを使う
海外旅行に現金を持ち合わせていない時、すぐに使えるクレジットカードは必須です!
私は大体1万円ほど現金で換金、後はクレジットカードで払います。
理由はクレジットカードの方がお得だからです!
大学生になるとクレジットカードを作る人も多いと思いますが、海外旅行でオススメのカードはライフカード!
年会費無料・海外旅行先での利用金額3%キャッシュバック・海外旅行保険自動付帯
旅行先で5万円使ったら1500円返ってきます!学生限定のサービスです!
詳しくはこちらから
こんなサービス、無料なのに使わないと損ですよね!
私は大学生になるとすぐ入会しました(笑)
ちなみに現金も滞在期間にもよりますがカードが使えなかった場合などのために最低1万円ほどは下ろしていた方がいいでしょう!
調べるに尽きる
海外旅行の成功は調べるに尽きます!
航空券・ホテル・交通手段・おいしいご飯屋さん・観光名所・お土産等たくさん検索しましょう。
事前に観光に役立つアプリなどをダウンロードして行くのも良いでしょう!
調べれば調べるほど、現地の土地勘を得たり、物価などお金関係にも理解が及びます。
お得情報も海外旅行をどれほど楽しむかも、いかに情報を得るかです!
例えば、交通ICカードを発行すると、切符を買うよりも安い運賃で旅行できる国は多々あります。
くれぐれも旅行は計画的に!
もはやお金ないは理由にならない
今回はお金が無くても大丈夫!海外旅行に安く行く方法を紹介しました!
大学生の海外旅行のハードルは高くありません。
必要なものは少しお金と時間だけ!
現在は海外旅行に行くことは難しいですが、いつかまた行けるようになったら
今回紹介したポイントを参考にして、たくさんの大学生に海外旅行で思い出を作って欲しいです!
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません