海外院進学を考える心理学専攻大学3年生による、韓国大学院の奨学金をまとめてみましたシリーズ
今回は韓国大学院留学で役立つ奨学金(インソウル編③)を紹介したいと思います!
インソウルとは韓国の首都・ソウルに位置する大学群を意味しており、韓国の大学ランキングでも上位を占める大学の集まりです。
前回までの記事(詳しくはブログ内検索で大学名で検索してください!)
SKY編
インソウル編1
インソウル編2
今回はインソウル第三弾として、
中央大学・慶熙(キョンヒ)大学・建国(コングク)大学を紹介します!
※情報は全て日本人を対象として含むもの、投稿時のものです。
韓国大学院留学で役立つ奨学金(インソウル編③)
中央大学
中央大学は日本の中央大学と協定校にもあります!
公式の奨学金情報はこちらから
International student Scholarships of Graduate School
1学期
リベラルアーツ・社会科学・芸術・体育専攻の場合
TOPIK6級以上・TOEFL IBT 91以上・TOEIC 780以上・IELTS6.5以上のいずれか→学費100%免除
TOPIK5級→学費70%免除
入学申請の成績が80点以上/100点満点中→学費50%免除
自然科学・エンジニア・医学・薬学専攻の場合
学費100%免除(条件の記載なし)
2学期
リベラルアーツ・社会科学・芸術・体育専攻の場合
成績によって免除額は変わる
自然科学・エンジニア・医学・薬学専攻の場合
学費100%免除(GPA3.3未満の者を除き)
3学期~4学期
専攻関係なく
全学期のGPAが3.5以上→50%の学費免除
前学期のGPAが3.3以上4.3未満→30%の学費免除
※GPAは4.5点満点
※予算には限りがあるので、前に通っていた大学や入試成績が高い者から受給者が決められる
※奨学金受給のセメスターを超えた継続には少なくとも6単位/1セメスターを取る必要がある
CAYSS(Chung-Ang University Asian Young Scientist Scholarship)
条件:
理系(自然科学・エンジニア・薬学・医学専攻)で中央大学の学部から(強く)推薦を受けた者
GPA3.5以上の継続
メリット:4学期間の学費・入学費・入試費用の免除・月々の研究費の支給
優秀な大学から進学してきた理系人材を育てるための、奨学金です。
研究者を育てるための者なので、あまり馴染み深い感じはしません(笑)
その他細かい条件等、詳しくはこちらから
中央大学は文系よりも理系に奨学金面では優しい大学との印象を受けました!
慶熙(キョンヒ)大学
前回紹介した韓国外国語大学の近くにある私立大学
桜で有名なため筆者も訪れたことがありますが、西洋風で綺麗な大学でした!
奨学金情報はこちらから、入学時の奨学金が多いです。
しかし、どの奨学金が学部と大学院のものかという明記がないため、詳しい説明は省きます。
現役キョンヒ大生の友達に聞いてみます!まとめはまた後日!
ちなみに大韓民国政府奨学金(GKS) は対応しています。
建国大学
TWICE ナヨンやBTS ジンの出身校で有名な建国大学!
奨学金情報はこのページのAdmission Guidlinesから飛べます!
新入生奨学金
一般
①TOPIK6級・TOEFL (PBT550, CBT210,IBT80)以上・IELTS5.5以上・TEPS 550以上のいずれか→学費50%免除
②TOPIK3級-5級→学費30%免除
理系
TOPIK3級以上・TOEFL (PBT550, CBT210,IBT80)以上・IELTS5.5以上・TEPS 550以上のいずれか→学費50%免除
在学生向け奨学金2~4学期)
一般
①前学期のGPAが4.25以上→学費50%免除
②前学期のGPAが3.50以上4.24未満→学費30%免除
理系
前学期のGPAが3.50以上→学費50%免除
※予算を超えた場合はGPAが高い者から選ばれる
まとめ
今回の韓国大学院の奨学金をまとめてみましたシリーズ
インソウルの中から中央大学・慶熙(キョンヒ)大学・建国(コングク)大学を紹介しました!
わからないことはそれぞれの大学のリンク先から大学に問い合わせてみてください!
