この時期は2021年の始まりとともに、今年の目標を考えられる方も多いのではないでしょうか。
今年の目標を考えたものの、忘れてしまうなんてことは今までありませんでしたか?
立てた目標を忘れないものにするためには、表象化する事が大切です!
このような場合、ビジョンボードが有効的です!
この投稿をInstagramで見る
ビジョンボードとは、自分の目標や理想像を表す画像をコラージュして作るボードのことです!
もともと自分でボード(コルクボードなど)にコラージュして作る事が一般的でしたが、現在はオンラインで作ることも!
今回は目標を達成する!ヴィジョンボードの作り方を紹介します。
目標を達成する!ビジョンボードの作り方
目標を立てる
まずはビジョンボードを作る前に目標を立てる必要があります!
1年の目標でも、他の期間の目標でも構いませんが、あまりにも短期(1年以内)なのはオススメ出来ません。
あまりにも短すぎると画像が見つけにくかったり、具体化する事が難しかったりします。
自分の過去を振り返りながら、自分の理想とともに目標を立てて行きましょう!
この時に、自分の目標の中からいくつかキーワードを抜き出す事ができると良いです。
この記事を読んでくださっている方は、すでに目標を立てた方が多いと思うので、詳しい説明を省いて作成法に移ります!
画像を集める
目標を立てた後は画像を集めましょう!
目標の段階で抜き出したフレーズを頼りに、画像を検索します。
Google画像検索でも良いですし、媒体は何でも良いです!
私はよくPinterestを使います!
画像をある程度の数(少なくとも10以上)集めたら、作成に移ります。
少なすぎても、多すぎても難しくなるので自分の目標やテーマの数とともに量を調節しましょう。
ボードに貼り付ける
画像を集めた後はいよいよコラージュです!
自分の感性とともに貼り付けて行きましょう。
実際のボードを使うのであれば、100均などで購入できるコルクボードで十分です!
マスキングテープやシールなどでデコレーションしても良いですね。
私はよく文字の部分には雑誌のスクラップを載せたりします!
オンラインであれば、オススメサイトはMoodzer
無料登録して、画像をアップロードするだけで自動的に貼り付けられます!
自分でサイズ調節やドラッグをして、オリジナルのものにしましょう。
オンラインであれどなくとも、作る際のコツは「自分の目標」を思い出しながら作成する事!
テーマごとに画像をまとめたり、デコレーションして、モチベーションをあげましょう!
目の見える場所に置く
作成後は、目の見えるところに置く事が大切です!
実際のボードであれば、自分の部屋の見渡せる場所に
オンラインであれば、ロック画面に設定することをオススメします。
ビジョンボードから日々、インスピレーションを受けましょう!
ビジョンボードを紹介する動画
最近この記事で紹介したYouTubeチャンネル Lavendaireがビジョンボードの作り方を紹介していました!(日本語字幕あり)
さらなるインスピレーションのために、参考にしてみてください!
ビジョンボードとともに、今年も素敵な1年を送りましょう!
