【英語勉強法】英語学習にディズニーチャンネルを活用すべき理由【学生にオススメ】
【英語勉強法】英語学習にディズニーチャンネルを活用すべき理由【学生にオススメ】


今回はそんな方にオススメの記事です!
私は海外経験0&英会話スクールにも通ったことがなく、中学校での英語の成績も普通でした。
しかし、中学校2年生の夏休みに突然ディズニーチャンネルにハマって見続けた結果、
中学3年の春に英検準2級に合格、高校1年生で2級、高校2年生の時に準1級を取得しました!
私の英語の基礎はディズニーチャンネルに教わったと言っても過言ではありません。
今回はそんな私が考える英語学習にディズニーチャンネルを活用すべき理由をお伝えします!
英語学習にディズニーチャンネルを活用すべき理由
通常の海外ドラマよりも簡単
言語を学ぶとき、よりリアルな表現を面白く学ぼうと考えた結果ドラマに至ることは多いと思います。
しかし、いざ海外ドラマをつけて見ると……

何を言っているか全く聞き取れない!
英語中級〜上級者でない限り、頻繁に起こりがちなことです。法律や医療関係はもっと難しい!
といっても、海外ドラマ自体(特に日本でも知名度があるもの)は面白いものが多いので、結局字幕を諦めて、日本語吹き替えで見てしまうこともあるのではないでしょうか?
ディズニーチャンネルのオリジナルシリーズドラマでは一本30分かつキッズからティーンを対象にしているものなので、
通常の海外ドラマよりも、映画よりも英語初心者でも見やすいのが特徴です!
例えば、これはガールミーツワールドの1シーンですが、ティーン向けのシットコムであるために少し演技やリアクションなども大きくストーリーもわかりやすいです。
YouTube上では日本語字幕はありませんが、テレビ上では英語音声+日本語字幕をつけて見てください!
ハリウッドスターの登竜門
セレーナゴメス、マイリーサイラス、デミロバート、ゼンデイヤ、サブリナカーペンター、ザックエフロンなどディズニーチャンネル出身のハリウッドスターはたくさんいます!
この動画の中に一人は名前を聞いたことある人がいるのではないでしょうか!
ディズニーチャンネルはこのように著名人をたくさん輩出する、また他のハリウッドスターゲストを呼んだりする回もあるので
ディズニーチャンネルを見ていればアメリカのポップカルチャーについても詳しくなります!
つまり、ディズニーチャンネルをベースとすれば、その他アメリカ文化にも興味を持ちやすく、勉強を続けるモチベーションが出やすいです!
モチベーションは語学学習の中で、とても重要なので自分にあった「面白い!続けられそう!」を探しましょう。
面白い
私がディズニーチャンネルを毎日見続けた理由はただ一つ、面白かったからです!
最初はゼンデイヤ・ベラソーン主演のShake It Upにハマりました。
ディズニーチャンネルのドラマは、それぞれにコンセプトがあります。
このShake It Upはダンサーになる夢を追う二人の物語+コメディーですが、毎回のダンスシーンとユーモアセンスに引き込まれました。
Austin&Allyは歌手を目指す男女の物語、Jessieはお金持ち家族のベビーシッターの物語など様々ですが、どの物語も
最終的には心がほっこりするような結末が多いです。またGirl meets Worldのように毎回メッセージ性が強い物語もあります!
ディズニーチャンネルは何度も言っているようにティーン向けなので、ティーンの中でも高校生・また大人にとっては話の内容的に物足りないかもしれません。
これがタイトルに【学生にオススメ】と記している理由です。
しかし、小学生〜中学生の方にはコンテンツ的な学びとしても、異文化に触れる案としてもディズニーチャンネルを見ての英語学習を存分にオススメします!
コンテンツが豊富
ディズニーチャンネルはかなりコンテンツが豊富です。
例えばドラマシリーズだと、ドラマ本編に加えてCD が発売されたり、本が発売されたり、インタビュー動画も多いです。
アメリカにはセレブリティーを集めたキッズ・ティーン向け雑誌やゴシップ誌があるのですが、よくそのようなメディアが現場でインタビューをしたり、キャストが朝のニュース番組などで取り上げられることも多くあります。
そのような動画がYouTube上でたくさん上がっているので、ドラマを見終えた後もリスニング練習やフレーズ学習がしやすいです!
ハイスクールミュージカルが終わって10年後のインタビューです!
まとめ
ディズニーチャンネルは英語学習をしている学生は大いに活用すべきです。
ディズニーチャンネルに加入していない方は、その他のティーン向けのシットコムでも大丈夫!
教科書と違い、生きた表現を学べることがドラマの魅力です。
一度ハマってしまえば、ある程度時間が経つと英語は確実に上達します!
しかし、ドラマの見過ぎで、文法や単語など他の勉強を疎かにするのは禁物ですよ(笑)
日常に上手くドラマを取り入れましょう!
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません